fc2ブログ

群馬旅行2015@華蔵寺公園遊園地

2015年8月14日。

あっちぇねー。

今年のお盆休みは、お隣の群馬県に一泊二日で行って来たっす。

群馬って言っても観光名所はいっぱいあるよねー。
・・・でも混雑は苦手なんすよねー。(´∀`*;)ゞ

そこで、のびすけオヤジは考えた。
空いていて、それでいて子供が楽しめる場所を。

そして決めた。

華蔵寺公園遊園地だ!(v´∀`v)

けぞうじ と読むらしい。
伊勢崎市にある市営の遊園地だ。公園も隣接している。

渋川スカイランドパークとどちらにしようか悩んだけど、
どちらも市営とのことなので、乗り物は安いみたいだが、
規模は華蔵寺のほうが大きいらしく、しかも激混みしない(らしい)、
というのが決定打。

とは言え、お盆休みの真っ最中だし、日本中どこ行ったって普通に混むだろ?
と思って実際に来てみたら、

混んでねぇ( ゚Д゚)

乗り物の待ち時間はほぼゼロ。
たまたまなんかな? ま、いいや。

では豆汽車の車窓からどうぞ(笑)
華蔵寺ようこそ

なんとも言えないホノボノした雰囲気がいいですねえ。
しかもこの豆汽車、70円で乗れるんですよ。安過ぎ。

こちらは特急とき。懐かしいけど、何故ここに?
華蔵寺とき

ところで、この遊園地は特にジェットコースターが凄いらしい。
写真が無いけど(´・_・`)

流石に大規模有名遊園地のソレとまではいかないけど、この規模の遊園地と
してはかなり本格的な方なんじゃないかなあと思った。だって市営ですよ?
娘と2人で乗ったけど、絶叫(@゚Д゚)!!!!!しまくり。しかも2周するし((((;゚Д゚)))))))
これが350円で乗れるなんて、安すぎんゾ。
息子は残念ながら、身長制限に引っかかって乗れず。。。

詳細は公式サイトをどうぞ。

代わりに息子は嫁さんとこのスプラッシュマウンテンみたいな乗り物に挑戦。
華蔵寺スプラッシュマウンテン
所謂、落ちる系。結構な高さがありましたよ。

こんな感じでマッタリ遊んで、3時から降雪機体験のイベント。

降雪機なんて普段見ることは無いよね。のびすけファミリーも初めて。
この真夏の伊勢崎に雪が降るぞっていうので、みんな珍しがってこの賑わい。
華蔵寺降雪機開始

しかし、この直後の悲劇を誰が想像できただろうか・・・。

轟音と共に勢い良く発射されたソレは、

シャーベット状のみぞれ

空からベチャベチャのかき氷が降ってくるもんだから、集まっていたお客さんは
悲鳴を上げて退避! 
華蔵寺誰降雪機退避
そらそうだわな。。。
まあ、ちょっと想像はしてたケド、ここまで水っぽいとはね。

でも子供は大はしゃぎ\(^o^)/
華蔵寺降雪機子供

おかげで、息子の服はビチョビチョやん。
一緒に輪の中にいたオヤジの服もビチョビチョやん(´∀`*;)ゞ、

着替えを取りに駐車場(ちょっと遠い)へ向かって歩いてる最中だった。
さっきから雲行きが怪しかったけど、遂に大雨が降ってきた。

着替えと傘を持ってのびすけオヤジが戻った時には、遊園地のお客さんは
既にみんな非難していた。乗り物も運休になっていた。
華蔵寺運休


そして誰もいなくなった・・・。((((;´・ω・`)))
華蔵寺誰もいない

しょうが無いので屋内の施設へ移動。
ゲゲゲの鬼太郎の3Dアニメを見終わった頃にやっと雨が小振りになりました。

最後にメリーゴーランドに乗って、遊園地を後にしたのであった。
華蔵寺メリーゴーランド

大雨には降られたけど、個人的には機会があったらまた来たいと思える
場所でしたね。ここは本当に楽しかったです。


神奈川旅行2015@横浜・横須賀

2015年5月。

あんた、あの子の何なのさ?
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカー

訳わからん(=゚ω゚)ノ

というわけで、GWに電車で横浜と横須賀に行ってきたっす。
二泊三日で、横須賀の叔母宅に宿泊です。

新幹線で東京まで行き、山手線に乗換えたトコで、こんなの発見。
新津

よーく見ると・・・
新津ズーム

w(゚o゚)w オオー!

東京都心で新潟県産の電車に乗っているとは。
(新津=新潟市秋葉区)

さて、今回の旅行は、一日目は横浜の八景島シーパラダイス。

シーパラへ向かうシーサイドラインの車両内です。モノレールってやつです。

シーサイドライン2

肝心のシーパラでの写真は無いです(=∀=)
ジェットスターに乗ったり、水族館、お土産屋と巡りました。


二日目の午前中は横須賀のヴェルニー公園と三笠公園でのんびりと。

ヴェルニー公園。JR横須賀駅の近くにあります。
ヴェルニー公園

護衛艦いづも  
ヴェルニーいづも
停泊してたんで一応撮っときましたよ。
何でも、現在海上自衛隊が保有してる艦船の中では最大の船らしいですよ。
(Wikipediaより)

他には潜水艦もいたし。さすが横須賀。全部初めて見るて。
ヴェルニー潜水艦
・・・見難いけど。


次は三笠公園に移動。

ここには「戦艦三笠」という、日露戦争で活躍した船が記念艦として保存されている。
入場料を支払えば、船内に入れるゾ。

主砲前で。
三笠主砲

船内
三笠大砲
船内のシアタールームでは日露戦争の映画もやってました。

船首
三笠船首


昼過ぎに一旦叔母宅に戻り、少し休憩。。。

夕方は横浜駅で”いとこ”ファミリーと合流して駅構内で夕食を食べ、
みんなと一緒に徒歩でみなとみらいを目指す。
曇っててテッペンが見えないランドマークタワーを見上げる。
ランドマークタワー夜


コスモワールド。
みなとみらい夜
遅い時間に行ったので、ほぼ全てのアトラクションが終了していて蛍の光が
流れている中、バナナコースターだったかな?これだけギリギリセーフ。
急いで子供達を乗せました。いい感じにバナナが写ってますねえ。

こうして横須賀の親戚宅に帰ったのが23時過ぎというハードスケジュール。
子供達はぐったり。母ちゃんもオヤジもぐったり。。。

3日目。
叔母宅を出発。大変お世話になりました。(^∇^)ノ

帰りは東京駅の地下街にあるテレビ局のアンテナショップをぶらついて、
午後3時頃の新幹線で無事に長岡に帰ってきました。

今回は電車での旅ということで疲れたけど、子供達にとってはいい経験に
なったじゃないかなあと思います。





Pagination

Utility

ブロとも申請フォーム

検索フォーム